天草郡牛深町生まれ大阪育ち。たまに帰る牛深のことを綴ります。 ニックネームの「いちまる」は、昔父親が乗っていた船の名前です。

2016年11月13日

防寒対策として

前回にブログで、BMWR1100RTにハンドルカバーを付けると、バックミラーが見えないということに気づいたことをアップしました。

昨日、2りんかん西宮店で、その対策としてハンドルミラーを購入しました。

↓昔からある「ナポミラ」というやつです。
防寒対策として
※※※間違っても、スクーター用は選んではいけませんね。風圧で、自動的にミラーが折りたたまれます。

↓タナックス株式会社の商品「ナポレオンミラー」ですね。
防寒対策として

↓アダプターが必要となります。
※右ハンドルに取り付けようなので、M8逆ネジとなります。
防寒対策として
↓こちらはM8正ネジですね。
防寒対策として

※※正ネジとは、右に回すと閉まるネジのことです。

ナポレオンミラーを購入時、万が一、BMWR1100RTに付かなかった場合を考え、スクーターでも対応できるM10ボルトを選んだので、M8→M10変換のアダプターを購入しました。

左ハンドルは、このようにM8ボルトが通る大きさの穴が開いています。
防寒対策として

ここにM8の長いボルトを下から通します。
防寒対策として
防寒対策として
このボルトは、ホームセンター等、どこでも購入できますね。

で・・・・。
このままではネジが使えないので、M8スペーサーを買ってきました。
防寒対策として

下から通したM8ボルトにスペーサーを取り付けます。
防寒対策として

そのスペーサーに、更にM8アダプターを取り付けます。
防寒対策として

アダプターは、M8→M10変換ようなので、これでようやくナポミラ(M10ボルト)が使用できます。
防寒対策として

ステーブーツも購入していました。
ボルトを保護するものです。
防寒対策として

ミラー取る付ける前に、ブーツをはめ込みます。
防寒対策として

ブーツを挟まないよう、アダプターより少し下げます。
防寒対策として

これでミラー取り付けですね。
防寒対策として

左は全て正ネジなので、ギュギュっとボルトを締められます。

問題は右側ハンドルです。
元々、左ハンドルにはハンドルミラー用のM8タップ穴がありますね。
防寒対策として

ここに、M8→M10アダプターをねじ込みますが、M8は逆ネジとなっています。
※左に回すとネジが閉まります。
防寒対策として

ナポレオンミラーのボルト取り付け部に厚みがあるため、ブレーキオイルのマスターシリンダ・リザーバータンクに干渉していまい取り付けできません。
なので、高さ調整のアダプターを購入しました。
※M10→M10正ネジです。
防寒対策として

こうすると、ミラーM10ボルトが取り付けられます。
防寒対策として

↓ここが非常に厄介です!!
上は正ネジ、下は逆ネジとなっているため、正ネジ(右回し)を締めこむと、下の逆ネジ(左回し)が緩んでしまいます。
なので、二つのスパナを使い、下のアダプターが動かないようにして上のアダプターを締めます。
防寒対策として

更にやりにくいことに、ミラーもM10正ネジなので、ミラー取り付け時は、M10アダプター(正ネジ)が動かないようスパナで固定して、ミラーのボルトを締めます。

左右ハンドルミラーが、ハンドルをいっぱいに切るとスクリーンに干渉するため調整しましたが、スクリーンを一番高くして当たらなくするので精一杯でしたね。
スクリーンを下に収めた時は、ミラーがスクリーンに当たってしまうため、ツーリング先では気を付けないといけないです。
防寒対策として

実は、この調整に、かなり時間がかかりました。

そして、ミラー取り付けも終わり、今度はビデオカメラの取り付けです。
ステーです。
防寒対策として

カメラはこんな感じで取り付けます。スクリーン越しですね。
防寒対策として

カメラが飛んでいかないよう命綱を付けます。
防寒対策として

これで完了。
一応、スピードメーターは200kmまで見れるので、この位置でいいかな。
防寒対策として

試運転は、来週以降となります。





Posted by いちまる  at 18:18 │Comments(2)

この記事へのコメント
はぁ〜 男の人ってメカ好きなんですね!(◎_◎;)
詳しくて感動します!
Posted by あひるちゃん at 2016年11月13日 21:25
あひるちゃんさん

バックミラー取り付けだけでも、割と頭を使って色んなものを購入しましたよ。
バイクの部品ショップに1時間ほどいました。
元々、機械をいじるのが好きですから。
Posted by いちまるいちまる at 2016年11月13日 22:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。