天草郡牛深町生まれ大阪育ち。たまに帰る牛深のことを綴ります。 ニックネームの「いちまる」は、昔父親が乗っていた船の名前です。

2017年05月13日

テニス肘

テニス肘でした。
2月ごろ?から、物をつかみ、例えば厚い雑誌などを持とうとしても、肘から腕の外側の筋肉に痛みが走っていました。
なかなか治らないため、本日、整形外科へ行きました。
病院でもらい、説明を受けました。
テニス肘

一応、がまんできないぐらいうずいていたので、注射を肘に打ってもらいました。
テニス肘

サポーターも病院でもらいましたよ。
テニス肘

バイクは?というと、ソロで鳥取砂丘に行ったりしていましたね。
テニス肘
テニス肘

営業に職種転換してから、あと2ヶ月ほどで1年となります。
かなり忙しく、そして色々メンタル面、フィジカル面でありましたね。

そんなときに、こんなうれしいプレゼントもいただきました。
大変元気がでましたよ。
テニス肘
テニス肘
タイラーさん、いつもありがとうございます。

牛深には、5月3日から帰っていました。
天気はずっと悪かったですね。

庭の草むしり、窓ガラスの掃除、墓の掃除など、雨の止み間に行っていました。


今日は、兵庫県は雨でしたので、病院以外は、ほとんど家で寝ていました。



Posted by いちまる  at 20:10 │Comments(4)

この記事へのコメント
天草は昨日がひどい雨でした☂️
私も数年前 テニス肘と言われました。
その後は指が痛むバネ指にもなりました。
PCを使うのでこれは仕方ないかなと思いつつ
今は五十肩です(TT)・・・60歳ですが(笑)
Posted by あひるちゃんあひるちゃん at 2017年05月13日 21:58
あひるちゃんさん

テニス肘って、治りますかね?
ちょっと心配です。
痛みで、なにもする気が出ませんよ。
Posted by いちまるいちまる at 2017年05月13日 22:07
肘は肘の使い方というより、手首の使い方に原因があります。
なるべく手首に角度を付けないで使った方が良くなってくると思います。
肘に圧迫するサポーターをするのがいわゆるテニス肘の痛みを抑える方法ですが、手首を捏ねて使わないともっと良いです。

あと、誕生日おめでとうございます。(笑)
Posted by タイラー at 2017年05月28日 00:14
タイラーさん

いつもありがとうございます。
テニス肘は手首が原因でしたか。
今日はうずきますよ。
手首を固定し、できるだけ安静にします。
Posted by いちまるいちまる at 2017年05月29日 14:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。