天草郡牛深町生まれ大阪育ち。たまに帰る牛深のことを綴ります。 ニックネームの「いちまる」は、昔父親が乗っていた船の名前です。
7月12日(金)の夜に、フェリーで北九州まで行き、その翌日13日(土)に牛深目指してバイクを走らせましたが・・・。
かなりの大雨。
写真は、北熊本サービスエリアです。

一番厳しかったのは、宮地岳付近ですね。
土砂降りの雨と、突風でスピードを落として走行しました。
やっとの思いで、牛深の家に着いたのですが、服も靴もびしょ濡れです。
特に、靴はなかなか乾かなかったですね。
大雨でも、この大きな防水バッグのおかげで、荷物は濡れませんでしたよ。

13日、14日、15日の3日間の滞在でしたが、雨で何もやる気がなく、家で線香を炊きながら寝ていました。
帰り、15日(月)は朝から晴れたので、墓参りとちょこっと草むしりをしました。
帰路、3連休最終日ということもあり、リップルランドは満車状態でした。
前日に、イベントがあったのですね。
海水浴客も多くいました。

帰りもフェリーですが、牛深から北九州まで約6時間の走行です。疲れますね。
福岡県広川サービスエリアで休憩です。

渋滞を予想して、牛深を早めに出たので、ゆっくり走り、17時前にはフェリー乗り場に着きました。

バイクは計8台ほどでしたね。


いつも個室を利用します。
ジャージに履き替えます。


父親も昨年亡くなってしまって、いつもよくしてくれたおじさん、おばさんも皆いなくなりました。
牛深に帰っても、もう誰も待っていないけど、僕にとっては宝島のような感じです。
YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=X2PeBAzH1-M
かなりの大雨。
写真は、北熊本サービスエリアです。
一番厳しかったのは、宮地岳付近ですね。
土砂降りの雨と、突風でスピードを落として走行しました。
やっとの思いで、牛深の家に着いたのですが、服も靴もびしょ濡れです。
特に、靴はなかなか乾かなかったですね。
大雨でも、この大きな防水バッグのおかげで、荷物は濡れませんでしたよ。
13日、14日、15日の3日間の滞在でしたが、雨で何もやる気がなく、家で線香を炊きながら寝ていました。
帰り、15日(月)は朝から晴れたので、墓参りとちょこっと草むしりをしました。
帰路、3連休最終日ということもあり、リップルランドは満車状態でした。
前日に、イベントがあったのですね。
海水浴客も多くいました。
帰りもフェリーですが、牛深から北九州まで約6時間の走行です。疲れますね。
福岡県広川サービスエリアで休憩です。
渋滞を予想して、牛深を早めに出たので、ゆっくり走り、17時前にはフェリー乗り場に着きました。
バイクは計8台ほどでしたね。
いつも個室を利用します。
ジャージに履き替えます。
父親も昨年亡くなってしまって、いつもよくしてくれたおじさん、おばさんも皆いなくなりました。
牛深に帰っても、もう誰も待っていないけど、僕にとっては宝島のような感じです。
YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=X2PeBAzH1-M
風鈴祭りです。

たぶん、100均で売ってるやつですかね?



アジサイも、もう見頃を終えていました。

場所は、京都府綾部市の東光院というところです。


拝観料300円で、お茶とお菓子がついてきます。

とりあえず、バイクで高速道路をビューっと走ってビューと帰ってきました。


夏は短いですから・・・。
たぶん、100均で売ってるやつですかね?
アジサイも、もう見頃を終えていました。
場所は、京都府綾部市の東光院というところです。
拝観料300円で、お茶とお菓子がついてきます。
とりあえず、バイクで高速道路をビューっと走ってビューと帰ってきました。
夏は短いですから・・・。