天草郡牛深町生まれ大阪育ち。たまに帰る牛深のことを綴ります。 ニックネームの「いちまる」は、昔父親が乗っていた船の名前です。

2016年03月30日

チバニアン

地球のN極とS極が逆転するという話。
http://www.huffingtonpost.jp/2016/03/05/chibanian_n_9389072.html

千葉県市原市の地層を調べることで、N極とS極が逆転したことがわかるとのことです。

このニュースを見て、あることを思い出しました。

かごめかごめ

かごめかごめ カゴの中の鳥は いついつ出やる 夜明けの晩に 鶴と亀が滑った 後ろの正面だ~れ

僕が昔聞いた解釈

かごめかごめ(地球) 

カゴの中の鳥は(国が保有している戦闘機)

いついつ出やる(いつ戦争が始まるか)

夜明けの晩に(例えて言うなら日本(夜明け)と、日本の地球上裏側に当たるブラジル(晩))要は全世界

鶴と亀が滑った(N極とS極が逆転した)

後ろの正面だ~れ(生き残ったのは誰?)


・・・でも、ネットで検索すると、僕のような説は見当たらないです。

  


Posted by いちまる  at 19:44Comments(2)

2016年03月28日

プレゼント

プレゼントと言っても、結局お金を払ってもらうのですが…。

↓山善(YAMAZEN) セラミックヒーター(1200W/600W 2段階切替) ホワイト HF-J121(W)


父親がお風呂及び脱衣所で寒いとのことで購入しました。

このヒーターは、温風が出るタイプなので、お風呂に入る前に脱衣所と浴室を暖めます。

年を取ると、寒さや暑さが応えますね。

僕は20代前半のころ、真冬のどんな寒い時でも仕事中は腕まくりで休憩になると冷たい缶ジュースを飲んでいました。

今は、すぐに暖房器具を使ってしまいます。

まだまだ寒い日が続きますね。  


Posted by いちまる  at 22:28Comments(0)

2016年03月28日

牛深の怖い話2

自分が体験した話です。

僕が小学1年生のころだったと思います。

お盆に牛深に帰省中、たぶん19時ごろだったかな?船津の親戚の家で、一人で寝ていました。

家族や親せきはどこか出かけたのですが、自分だけ眠くなってしまい親戚の家でゴロンと横になっていました。

ナツメ球だけの薄暗い部屋。

玄関の方向にある襖が2cmほど開いていました。

何故か気配がして、その襖の開いたところをじっと見ていたのですが、そこから、写真でしか見たことのないおじいちゃんとおばあちゃんが入ってきました。

二人とも直立した状態で、右手を真横にピンと伸ばした格好で、2cmの隙間から入ってきて徐々に大きくなって仏壇に消えました。

特に怖いという気持ちはなかったのですが、その後、汗が大量に出てきたのを覚えています。

牛深は、割と心霊スポット的なものを感じますね。



  


Posted by いちまる  at 20:34Comments(0)