天草郡牛深町生まれ大阪育ち。たまに帰る牛深のことを綴ります。 ニックネームの「いちまる」は、昔父親が乗っていた船の名前です。
2024年01月13日
ホタルスイッチ交換
↓左側のスイッチのランプが切れました。

スイッチを外すと3路でした・・・。

午前中に本渡のナフコに行き、スイッチを買ってきましたが、また午後に買いに行きました。
付け替えしました。

本渡から牛深に帰ってきたのは午後5時。
暗くなる中、ブレーカーを切っての作業でしたので焦りましたが、なんとかスイッチを交換できてほっとしました。
あとは、墓の花立が汚れていたので綺麗にに磨きました。

花のヤニ?洗剤でも落ちなかったです。

ステンレス、アルミを磨くピカールです。

右側をウエスにピカールをつけて磨きました。まぁまぁ綺麗になりましたね。

左側が磨いたあとです。

綺麗になりました。

あと・・・。
バイク仲間一人、年賀状が来ていなかったです。
毎年、なぜか2枚年賀状をいただいていましたが。
亡くなったと、最近知りました。
ここ数年、ほとんど会っていなかったですが、ツーリングの時はいつも笑顔で楽しそうにしていたのにとても残念です。
それから、その仲間のことをずっと考えていましたね。
一昨年は、61歳のいとこの奥さんが亡くなりました。
喪中のハガキで知りましたが、自分の父親の時もおなじでしたが、今は家族葬が多いのであまり亡くなったことを周りに知らせないですね。
自分も、いつまでバイクに乗れるのかってことも考えています。
スイッチを外すと3路でした・・・。
午前中に本渡のナフコに行き、スイッチを買ってきましたが、また午後に買いに行きました。
付け替えしました。
本渡から牛深に帰ってきたのは午後5時。
暗くなる中、ブレーカーを切っての作業でしたので焦りましたが、なんとかスイッチを交換できてほっとしました。
あとは、墓の花立が汚れていたので綺麗にに磨きました。
花のヤニ?洗剤でも落ちなかったです。
ステンレス、アルミを磨くピカールです。
右側をウエスにピカールをつけて磨きました。まぁまぁ綺麗になりましたね。
左側が磨いたあとです。
綺麗になりました。
あと・・・。
バイク仲間一人、年賀状が来ていなかったです。
毎年、なぜか2枚年賀状をいただいていましたが。
亡くなったと、最近知りました。
ここ数年、ほとんど会っていなかったですが、ツーリングの時はいつも笑顔で楽しそうにしていたのにとても残念です。
それから、その仲間のことをずっと考えていましたね。
一昨年は、61歳のいとこの奥さんが亡くなりました。
喪中のハガキで知りましたが、自分の父親の時もおなじでしたが、今は家族葬が多いのであまり亡くなったことを周りに知らせないですね。
自分も、いつまでバイクに乗れるのかってことも考えています。
Posted by いちまる
at 19:14
│Comments(2)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
うちも壁のスイッチ交換考えているのですが、失敗が怖くてそのままです。w
我々の年齢のせいかも知れませんが、訃報を聞くことが多くなりましたね。
健康だって、明日、どうなるかは誰にもわかりませんから、精一杯楽しんで生きていくしかないですね。
お互いに、健康に留意しつつ自由にやっていきたいものですね。(苦笑
あけましておめでとうございます!
スイッチの交換は簡単ですよ。
ブレーカーは切っておかないといけませんが。
初めに中身を取り出して部品の確認をしてからホームセンターへ買いに行くと間違いはないです。
プラスドライバー、マイナスドライバーの2本で簡単に交換できます。
知り合いがなくなると、すごく寂しいですね。
今年亡くなったバイク仲間は、亡くなる直前までバイクに乗っていましたよ。
病気なのかどうかはわかりません。
いつもポジティブな気持ちで遊びたいですね。
昨年の5月にコロナが第五類になったし、今年は目一杯バイクで遊びたいです。