天草郡牛深町生まれ大阪育ち。たまに帰る牛深のことを綴ります。 ニックネームの「いちまる」は、昔父親が乗っていた船の名前です。
BMWバイクのバッテリー上がりで、一応、家庭用充電器で充電したのですが・・・。
今のバッテリーを購入したのは2015年です。2年で交換かぁ~。
とりあえず、ジャンプスターター用のコードを作りました。
※土曜日のこと
オートバックスで買った一番太いコードです。

道具です。

バッテリー側端子です。

ジャンプスターター側です。ワニ口クリップでつまみやすい?端子にしました。

使い方は違いますが、電気コード用のキャップを絶縁に使います。

こんな感じです。

キュっと押し込むとぴったりはまって抜けません。

長さは適当ですね。20cmぐらいかな。

取り付け完了の図です。

で・・・本日、日曜日にバイクに乗ろうとおもったのですが、午後から雨の予報のため断念。
車でドライブにいきました。
↓丹波です。

兵庫県中北部ですが、こんなに雪が積もっているのは初めて見ました。

ただ、車を運転して、音楽を聴いて、大声でカラオケの練習をして帰ってきました。
バイクのことが気になり、エンジンをかけてみようと思ったのですが、土曜日は元気よくエンジンがかかったのに、今日はかかりません。
なので、早速、ジャンプスターターを使うことにしました。

非常にセルの回りが弱弱しいですが、何とかエンジンがかかりました。

エンジンはかかったのですが・・・。
結論として・・・。
新しいバッテリーを購入します。
今のバッテリーを購入したのは2015年です。2年で交換かぁ~。
とりあえず、ジャンプスターター用のコードを作りました。
※土曜日のこと
オートバックスで買った一番太いコードです。
道具です。
バッテリー側端子です。
ジャンプスターター側です。ワニ口クリップでつまみやすい?端子にしました。
使い方は違いますが、電気コード用のキャップを絶縁に使います。
こんな感じです。
キュっと押し込むとぴったりはまって抜けません。
長さは適当ですね。20cmぐらいかな。
取り付け完了の図です。
で・・・本日、日曜日にバイクに乗ろうとおもったのですが、午後から雨の予報のため断念。
車でドライブにいきました。
↓丹波です。
兵庫県中北部ですが、こんなに雪が積もっているのは初めて見ました。
ただ、車を運転して、音楽を聴いて、大声でカラオケの練習をして帰ってきました。
バイクのことが気になり、エンジンをかけてみようと思ったのですが、土曜日は元気よくエンジンがかかったのに、今日はかかりません。
なので、早速、ジャンプスターターを使うことにしました。
非常にセルの回りが弱弱しいですが、何とかエンジンがかかりました。
エンジンはかかったのですが・・・。
結論として・・・。
新しいバッテリーを購入します。
男なので、特にビューティーケアなんかしていませんが、とりあえず、身だしなみとして髪の毛のメンテナンスをしようと考えました。
先日購入したドライヤーですが、前回のブログを確認すると、画像が抜けていましたので再度アップします。
このドライヤーなのですけど。

このボタンを押し続けると冷風に変わります。
※取っての付け根のところにあるスイッチです。この画像が抜けていました。

温風と冷風を交互に当てることで、髪にダメージを与えることなく優しく乾かします。
1週間ほど使用しましたが、気のせいか、髪の毛にハリがでてきましたね。
白髪染めをしているのですが、真っ黒だとかっこ悪いと思い茶髪にしています。
髪の毛を染め続けると、すごくパサパサになり枝毛だらけになりました。
引き続き、高価なドライヤーでしたが、髪の毛のメンテナンスを丁寧に行います。
あと、男性は、髪の毛は薄くなるので、どちらかと言うと電気カミソリにお金をかけますね。
この電気カミソリは3万円ほどしました。

買ったのは、もう15年以上前ですけどね。
カミソリ部分が柔軟に稼働するようになっています。

指で押さえるとこんな感じです。

合成皮革のカバーです。

旅行などに持って行くよう、いつも100均で買った小さな袋に入れていますよ。
電気カミソリ用シェービングクリームと充電器もセットで。


普段は、髭の剃り残しがある場合に、補助的に使用しています。
先日購入したドライヤーですが、前回のブログを確認すると、画像が抜けていましたので再度アップします。
このドライヤーなのですけど。
このボタンを押し続けると冷風に変わります。
※取っての付け根のところにあるスイッチです。この画像が抜けていました。
温風と冷風を交互に当てることで、髪にダメージを与えることなく優しく乾かします。
1週間ほど使用しましたが、気のせいか、髪の毛にハリがでてきましたね。
白髪染めをしているのですが、真っ黒だとかっこ悪いと思い茶髪にしています。
髪の毛を染め続けると、すごくパサパサになり枝毛だらけになりました。
引き続き、高価なドライヤーでしたが、髪の毛のメンテナンスを丁寧に行います。
あと、男性は、髪の毛は薄くなるので、どちらかと言うと電気カミソリにお金をかけますね。
この電気カミソリは3万円ほどしました。
買ったのは、もう15年以上前ですけどね。
カミソリ部分が柔軟に稼働するようになっています。
指で押さえるとこんな感じです。
合成皮革のカバーです。
旅行などに持って行くよう、いつも100均で買った小さな袋に入れていますよ。
電気カミソリ用シェービングクリームと充電器もセットで。
普段は、髭の剃り残しがある場合に、補助的に使用しています。
今日は朝からずっと雪が降り積もっていました。
5cmほど積もりましたね。
朝6時前に撮った写真です。
↓風呂場に温度計を置いています。

冬は、だいたいマイナス2℃~4℃が普通なのですが、今年は暖かかったですね。
初めて氷点下になりましたが、いきなりマイナス5℃は厳しいですね。
雪が降る中、車で大阪の弟のところに行ったのですが、大阪は良い天気で気温は2℃でした。
雪が積もった車で大阪を走ると、みんな振り向き、すごく注目されました。
用事を済ませ、家に帰ってから、バイクのミラーの修理です。
購入した部品です。

今はバッテリーを外しているので、ミラーも外したままです。

ミラーをツメに引っ掛けるだけですね。

ミラーの台座というのか?部品を取り付けました。

ミラーを台座に合わせ押し込むと、パチン!という音がして、作業完了です。

これでミラーも走行中に歪むことがなくなりました。
それと、昼からいつも行く美容院でドライヤーを買いました。
価格は、約2万3千円です。


ちなみに、プロ仕様は、約3万8千円します。

ドライヤーの温風を使っている時に、このボタンを押し続けると冷風に変わります。
冷風を頭皮に当てて、髪にハリとコシを与えるそうですよ。
温風と冷風を交互に使うことで、髪質がさらさらになるそうです。
髪は洗髪するとキューティクルが広がるため、ドライヤーをあてる前にオイルを髪に噴霧します。
オイル噴霧後、温風で髪を乾かし、すぐに冷風をあてることで、広がったキューティクルが冷やされ引き締まり、ツヤツヤサラサラの髪になるそうです。
※キューティクル=髪の毛を覆っている皮の部分です。
本当は、プロ仕様が欲しかったのですが値段が高いですね。
男性は、主に2万円から3万円の電気カミソリを買いますが、女性はドライヤーにこだわるのかな?
僕は、白髪染めをしているので髪がすごく痛みますので、今回思い切って、このドライヤーを買いました。
5cmほど積もりましたね。
朝6時前に撮った写真です。
↓風呂場に温度計を置いています。
冬は、だいたいマイナス2℃~4℃が普通なのですが、今年は暖かかったですね。
初めて氷点下になりましたが、いきなりマイナス5℃は厳しいですね。
雪が降る中、車で大阪の弟のところに行ったのですが、大阪は良い天気で気温は2℃でした。
雪が積もった車で大阪を走ると、みんな振り向き、すごく注目されました。
用事を済ませ、家に帰ってから、バイクのミラーの修理です。
購入した部品です。
今はバッテリーを外しているので、ミラーも外したままです。
ミラーをツメに引っ掛けるだけですね。
ミラーの台座というのか?部品を取り付けました。
ミラーを台座に合わせ押し込むと、パチン!という音がして、作業完了です。
これでミラーも走行中に歪むことがなくなりました。
それと、昼からいつも行く美容院でドライヤーを買いました。
価格は、約2万3千円です。
ちなみに、プロ仕様は、約3万8千円します。
ドライヤーの温風を使っている時に、このボタンを押し続けると冷風に変わります。
冷風を頭皮に当てて、髪にハリとコシを与えるそうですよ。
温風と冷風を交互に使うことで、髪質がさらさらになるそうです。
髪は洗髪するとキューティクルが広がるため、ドライヤーをあてる前にオイルを髪に噴霧します。
オイル噴霧後、温風で髪を乾かし、すぐに冷風をあてることで、広がったキューティクルが冷やされ引き締まり、ツヤツヤサラサラの髪になるそうです。
※キューティクル=髪の毛を覆っている皮の部分です。
本当は、プロ仕様が欲しかったのですが値段が高いですね。
男性は、主に2万円から3万円の電気カミソリを買いますが、女性はドライヤーにこだわるのかな?
僕は、白髪染めをしているので髪がすごく痛みますので、今回思い切って、このドライヤーを買いました。