天草郡牛深町生まれ大阪育ち。たまに帰る牛深のことを綴ります。 ニックネームの「いちまる」は、昔父親が乗っていた船の名前です。
牛深市市制施行50周年記念・・・品


昭和29年7月1日 牛深市発足
平成18年3月27日 本渡市その他と合併し、天草市となりました。
僕の戸籍では、確か天草郡牛深町と書かれていた・・・ような。
牛深市発足から10年以上経ってから生まれたのにね。
謎です。
昭和29年7月1日 牛深市発足
平成18年3月27日 本渡市その他と合併し、天草市となりました。
僕の戸籍では、確か天草郡牛深町と書かれていた・・・ような。
牛深市発足から10年以上経ってから生まれたのにね。
謎です。
昨日、快晴でしたのでバイクに乗りました。
スタートが10時30分と遅かったのですが、兵庫県中北部をぶらっとプチツーリングしました。
道の駅あおがきです。

「もみじマラソン」開催中でした。
↓ちょっとわかりにくいけど、右側に人が走っています。

↓駐車場がいっぱいで、ハーレーの後ろにバイクを止めました。

↓こんなところです。

↓ちょっと寒かったのでコンニャクおでんを食べました。100円です。

約250km 5時間のツーリングでした。
そうそう!
先週、牛深に向かって帰っていた時です。
国道57号線を走っていて、2台前の車が、踏切の警報機が光りだしたので止まると思いきや、遮断機まで下がり始めているのに通過しましたね。
見ていてヒヤッとしました。
スタートが10時30分と遅かったのですが、兵庫県中北部をぶらっとプチツーリングしました。
道の駅あおがきです。
「もみじマラソン」開催中でした。
↓ちょっとわかりにくいけど、右側に人が走っています。
↓駐車場がいっぱいで、ハーレーの後ろにバイクを止めました。
↓こんなところです。
↓ちょっと寒かったのでコンニャクおでんを食べました。100円です。
約250km 5時間のツーリングでした。
そうそう!
先週、牛深に向かって帰っていた時です。
国道57号線を走っていて、2台前の車が、踏切の警報機が光りだしたので止まると思いきや、遮断機まで下がり始めているのに通過しましたね。
見ていてヒヤッとしました。