天草郡牛深町生まれ大阪育ち。たまに帰る牛深のことを綴ります。 ニックネームの「いちまる」は、昔父親が乗っていた船の名前です。

連休は牛深に帰っていました。
墓掃除と、家の管理です。

家の外の害虫はカマキリが退治してくれそうです。
サソリモドキに出くわす

夜の牛深の町をウォーキングしていたのですが、真っ暗な道を歩いていると道路になにやら動くものが・・・。

懐中電灯を当てると、見たことのない巨大な昆虫がゴキブリをくわえて歩いていました。
家に帰ってからスマホでいろいろと検索しましたが、なんという虫かわかりませんでした。

サソリに似ていたな~って思い、「サソリ 天草」で検索。

出てきました。

アマミサソリモドキでした。

生息は、伊豆諸島の八丈島、九州南部から奄美大島だそうです。

生息の北限は天草市牛深町(Wikipediaより)ですね。

サソリモドキがいたのは市民病院の近くです。
熊本県の天然記念物にも指定されていますが、毒があるのであまり近づかなくてよかったです。

牛深の夜は静かですが、ジョギングしている人も数人いました。

あと、暗い公園で警察が中学生?を補導していましたね。

何もなさそうな牛深ですが、天然記念物もいるし面白いです。



Posted by いちまる  at 20:08 │Comments(2)

この記事へのコメント
サソリもどきなんて初めて聞きました。
調べてみます。w
Posted by タイラー at 2023年11月09日 17:27
タイラーさん

夜にウォーキング中に見たので、写真も撮ってなかったです。
スマホは持っていたのですが、初めて見る昆虫だったので驚きと何か危険を感じましたのでカメラは向けなかったです。
世界三大奇虫とネットに出ていました。
そんな奴がまさか牛深に!?って思いましたよ。
「大型 昆虫 天草」とか、色々ネットで調べましたが全くわからず、確かサソリに似ていたな?って思い「サソリ 天草」でヒットしました。
写真でも気持ち悪いですが、実際に見るともっと気持ち悪いです。
Posted by いちまるいちまる at 2023年11月09日 20:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。