天草郡牛深町生まれ大阪育ち。たまに帰る牛深のことを綴ります。 ニックネームの「いちまる」は、昔父親が乗っていた船の名前です。
2018年01月03日
初詣とGパン
元旦は、一日寝て過ごしました。
寝正月ってやつですね。
2日は、朝6時に家を出て、奈良県生駒山の宝山寺に行きました。
ヘルニアのため、痛み止めを飲んで行ったのですが、帰りは痛み出しましたね。
最悪です。
ちょうど日の出が見れました。
・・・初日の出ではありませんが・・・。
下に見えるのは奈良盆地ですね。


2日目は人も少ないですね。


宝山寺に1月2日に参拝に行くのは、亡くなった母親と伯母さん(母親のお姉さん)が二人で行っていたのが恒例となっていたからです。
伯母さんが亡くなってからは、母親と僕と二人で参拝していました。
母親が亡くなってから20年が経ちますが、今は僕が一人で参拝しています。
この日も、家に帰ってからは痛み止めを飲んで寝ていました。
3日の今日は・・・今日も寝ていましたね。
昼過ぎ、13時30分ぐらいに、近くの神社に参拝に行きました。
参拝後、熊手と破魔矢を買いました。
熊手と福笹ですが・・・。

笹は奈良の宝山寺で買ったものです。
※この黄色い袋の中に5円玉が入っています。

破魔矢は壁に吊っていますが、本来は、その年の鬼門に向けた方がいいのですけどね。

縁起物として、毎年買っているものです。
寝室に置いているもので、左には大日如来がありますよ。

もう一つは玄関に置いています。
下駄箱の上です。

5日間の正月休みでしたが、特に心の疲れが取れたように感じますね。
少しずつ、部屋の片づけもしていて、破れたGパンが出てきました。
でも、もうくたびれていますね。捨てます。

右ひざのところが大きく破れています。

リーバイス504です。

Gパンは、いつもリーバイスの504を買っていましたね。

最近は、ユニクロとかイオンとかで安いGパンが売っていますが、やっぱり・・・僕はリーバイスかな。
寝正月ってやつですね。
2日は、朝6時に家を出て、奈良県生駒山の宝山寺に行きました。
ヘルニアのため、痛み止めを飲んで行ったのですが、帰りは痛み出しましたね。
最悪です。
ちょうど日の出が見れました。
・・・初日の出ではありませんが・・・。
下に見えるのは奈良盆地ですね。
2日目は人も少ないですね。
宝山寺に1月2日に参拝に行くのは、亡くなった母親と伯母さん(母親のお姉さん)が二人で行っていたのが恒例となっていたからです。
伯母さんが亡くなってからは、母親と僕と二人で参拝していました。
母親が亡くなってから20年が経ちますが、今は僕が一人で参拝しています。
この日も、家に帰ってからは痛み止めを飲んで寝ていました。
3日の今日は・・・今日も寝ていましたね。
昼過ぎ、13時30分ぐらいに、近くの神社に参拝に行きました。
参拝後、熊手と破魔矢を買いました。
熊手と福笹ですが・・・。
笹は奈良の宝山寺で買ったものです。
※この黄色い袋の中に5円玉が入っています。
破魔矢は壁に吊っていますが、本来は、その年の鬼門に向けた方がいいのですけどね。
縁起物として、毎年買っているものです。
寝室に置いているもので、左には大日如来がありますよ。
もう一つは玄関に置いています。
下駄箱の上です。
5日間の正月休みでしたが、特に心の疲れが取れたように感じますね。
少しずつ、部屋の片づけもしていて、破れたGパンが出てきました。
でも、もうくたびれていますね。捨てます。
右ひざのところが大きく破れています。
リーバイス504です。
Gパンは、いつもリーバイスの504を買っていましたね。
最近は、ユニクロとかイオンとかで安いGパンが売っていますが、やっぱり・・・僕はリーバイスかな。
Posted by いちまる
at 21:01
│Comments(2)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
無理をすると痛みが酷くなりますよ。
でも恒例になってるなら仕方ないですけど。
お気に入りのジーンズは破れても捨てがたく
私は赤や緑の派手な生地であて布をして履いています(笑)
小洒落たおばさん・・・気に入ってます
腰の痛みが早く良くなると良いですね。
無理はいけませんよ。
奈良県まで、高速道路で約1時間走りました。
ずっと座りっぱなしだからか、左足が痛みました。
本日、仕事始めでしたが、大事を取って会社を休みましたよ。
少しリハビリします。
Gパンは、昔お店でリペアしてもらいましたが、かなりゴワゴワになってしまったので、結局捨てました。
昔住んでいた家の近所にアメリア衣料というお店があり、いつもお客さんがいなくてガラガラでしたが、僕はそのお店が気に入っていましたので、そこでGパンを買っていました。
しかし、ヘルニアって大変ですね~。
年初から無理せずスタートしたいと思います・・・。